大阪大学
FIKS
CO

Q&A

よくあるご質問

フェローシップ事業全般に関すること

Q1
本学術振興会の特別研究員(DC)に採用された場合フェローシップの支給はどうなるのか。

Q2
休学した場合、引き続きフェローシップの支援を受けることができるのか。

Q3
長期にわたる海外渡航(たとえば3ヶ月など)は可能か。

Q4
海外渡航中、フェローシップの継続受給は可能であるか。
また、研究留学の助成金(往復渡航費、生活費)の助成を併給することは可能であるか。

Q5
フェローシップの活動前に提出した競争的資金(社会と知の統合に関係ない、別の研究)について、「競争的資金等応募の伺い」の提出が必要なのか。

Q6
複数の研究を行っており、そのうちの1つだけが社会と知の統合に関するものである。
この場合、社会と知の統合が関連していない他の研究でも、競争的資金申請に際してフェローシップ事業責任者に同意することが必要か。

Q7
指導教員が獲得した競争的資金に関する研究に参加は可能か。
たとえば、指導教員が研究支援を必要としており、自身がRAを担当する際にフェローシップ側へ何か手続きを申請する必要はあるのか。

Q8
フェローシップに関する規程はあるか。

  • Access
  • Contact us
  • Facebook
  • Instagram