-
産学共創本部大型産学共創コンソーシアム組成支援プログラム
大阪大学エリアマネジメント研究会 会場レポート(2)
2018年3月30日(金) 投稿
-
未来共生セミナー:SOGIの多様性と共生の課題
「セクシュアリティの病理化と非病理化」
開催レポート
2018年3月13日(火) 投稿
-
産学共創本部大型産学共創コンソーシアム組成支援プログラム
大阪大学エリアマネジメント研究会 会場レポート(1)
「協働研究によるエリアマネジメントのための産官学民連携コンソーシアムの開発」
2018年3月 7日(水) 投稿
-
第二回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」会場レポート(3)
2018年2月 5日(月) 投稿
-
第二回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」会場レポート(2)
2018年1月30日(火) 投稿
-
第二回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」会場レポート(1)
2018年1月23日(火) 投稿
-
2017年度超学校シリーズ第3回
「視座」を変えてみえる世界
対話で創るこれからの「大学」
2017年11月30日(木) 投稿
-
COデザインセンター共創イノベーションセミナーシリーズ
大学における科学コミュニケーション教育と高度汎用力
2017年11月21日(火) 投稿
-
2017年度超学校シリーズ第2回
あたりまえを疑って本質に迫る
対話で創るこれからの「大学」
2017年10月31日(火) 投稿
-
COデザインセンター共創イノベーションセミナーシリーズ
科学技術基本計画(1995-2016)のその後
2017年9月29日(金) 投稿
-
COデザインセンター共創イノベーションセミナーシリーズ
地域イノベーションの共創:ドイツの事例から考える
2017年9月29日(金) 投稿
-
2017年度超学校シリーズ第1回
価値をわたしたちのものにする
対話で創るこれからの「大学」
2017年8月22日(火) 投稿
-
超学校シリーズ第8回
つながりを研究する:『つなぐ人』がもたらす価値
対話で創るこれからの「大学」
2017年5月20日(土) 投稿
-
阪大フェスタ
セッションA:未来の「デザイン」を考える
未来に向けた共創のあり方を考える
2017年4月25日(火) 投稿
-
阪大フェスタ
セッションE:未来の「学び」を考える
産学共創ワークショップ
2017年4月21日(金) 投稿
-
未来に向けた共創のあり方を考える
阪大フェスタ を開催しました
2017年4月17日(月) 投稿
-
超学校シリーズ第6回
アイディアをかたちに:人類進化ベッドはこうしてできた
対話で創るこれからの「大学」
2017年2月24日(金) 投稿
-
超学校シリーズ第5回
一歩先の未来を描くために:異分野の視点や知を集める
対話で創るこれからの「大学」
2017年2月11日(土) 投稿
-
超学校シリーズ第4回
未来を動かす人とテクノロジー
対話で創るこれからの「大学」
2017年2月 9日(木) 投稿
-
第1回大阪大学豊中地区研究交流会のレポートがアップされました。
2017年2月 5日(日) 投稿
-
第一回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」(3)
2017年1月25日(水) 投稿
-
第一回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」(2)
2017年1月 2日(月) 投稿
-
第一回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」(1)
2016年12月30日(金) 投稿
-
超学校シリーズ第3回
学びが「生まれる場」の作り方
対話で創るこれからの「大学」
2016年12月21日(水) 投稿
