COデザインカフェ/いくのふらっとだいがく 01
あなたがふと口にしたその言葉、大丈夫?
日常生活に潜む暴力・マイクロアグレッションを「知る」
わたしたちはたくさんの言葉に囲まれながら、日々の生活を送っています。毎日会話を交わすなかで、何気なく発せられた些細な一言が、聞き手や話し手に大きな心身の負担をもたらすこともあります。 例えば誰かがマイノリティを揶揄した冗談を言い、悪趣味だと思いつつも聞き手が「空気を読んで」笑ったとき、その様子を見た別のひとがどのように感じるか......皆さんは考えたことがありますか?
近年、こうした日常生活のあらゆるところに潜む差別的経験(マイクロアグレッション)への関心が高まっています。特に2020年に日本語翻訳されたデラルド・ウィン・スーの『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション:人種、ジェンダー、性的指向:マイノリティに向けられる無意識の差別』では、カウンセラーであるスーが出会った、差別に苦しむ人たちの多くの事例がまとめられています。
今回のイベントではスーの本から学びつつも、事例の背後にある社会構造や歴史にまで注意を向けることで、マイクロアグレッションについて更に深く「知る」ことを目指します。 差別と社会について知り、より平等な社会を築いていくためには、あらゆる人が問題に取り組み、じっくりと議論をしていくことが必要だと考えています。
多くの方のご参加をお待ちしています。
開催概要
日時 2023年3月17日(金)18:00~20:00(17:30開場)
場所 いくのコーライブズパーク(いくのパーク)内、多目的室
〒544-0034 大阪市生野区桃谷5丁目5-37 google map
最寄り駅 JR大阪環状線「桃谷」・大阪メトロ「鶴橋」下車、徒歩20分
全体進行 ほんまなほ(大阪大学COデザインセンター)
企画進行 金子麻理(大阪大学大学院文学研究科修士課程)
保道晴奈(大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程/日本学術振興会特別研究員)
客本敦成(大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程)
参加定員・形式 20名・対面(要申し込み、先着順)
参加費 無料
言語 日本語
対象者 どなたでもご参加いただけます。『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション』を購入・読了する必要はありません。
申込方法 こちらよりお申し込みください。
主催 大阪大学COデザインセンター・いくのふらっとだいがく