定期刊行物
『Co* Design no.11』を発行しました
『Co* Design』は、COデザインセンターが編集・発行する定期刊行物(電子ジャーナル)です。
2016年度より刊行を始めました。
本誌では、センターのスタッフやセンターに関わる学生が自身の活動を紹介すると共に、
「広義の高度汎用力(超域イノベーション、コミュニケーションデザインを含む)」の
概念・実践・教育方法の開発に寄与する原稿を掲載しています。
OUKA (大阪大学学術情報庫) 内でPDF閲覧:大阪大学保有の情報システム内で無償閲覧可能です。
Co* Design no.11
2022年2月発行 ISSN 2434-9593(Online)/ISSN 2434-9348(Print) 116頁 OUKA
- Co*Design no.11 表紙
- Co*Design no.11 目次
- 「世直し」ノオト(2021 年度・夏)(池田, 光穂 ; 井上, こう ; 岡野, 彩子 ; 上條, 美代子 ; 北村, 敏泰 ; 熊野, 以素 ; 滝, 奈々子 ; 日髙, 悠登 ; 宮本, 友介 ; 山森, 裕毅)
- SPATIO-BEHAVIORAL EXPLORATIONS DURING ART-MUSEUM VISITS IN JAPAN(日本の美術館における空間探索行動に関する研究)(イステッキ, ジハンギル)
- タイ人移民労働者のキャリア発達 : 工場労働者のライフヒストリー聞き取りによる事例研究(今村, 都)
- 中国における社会・文化的に構築されるリスクに関する研究の変容と今後の展望(許, 俊卿 ; 胡, 毓瑜 ; 三好, 恵真子)
- 人文学・社会科学的手法を用いた、科学技術と社会に関する研究実践を通じた高度汎用力涵養の試み:『研究プロジェクト』のこれまでとこれから(工藤, 充 ; 水町, 衣里 ; 渡邉, 浩崇 ; 八木, 絵香 ; 平川, 秀幸)
- カマは燃えている : 「 総合術」プロジェクト:「ココ〈ボール〉ルームでなりたい自分になる」をかんがえる(小泉, 朝未 ; 高橋, 綾 ; ほんま, なほ ; 松本, 渚)
- 高等教育におけるアバターロボットを用いた新たな教育体験の提案(田尾, 俊輔 ; 大津, 真実 ; 戸井, 誠人 ; 藤本, 森峰)
- 「経営人類学」の授業化の試み(竹内, 惠行 ; 三井, 泉 ; 中牧, 弘允)
- 要介護・要支援認定における医学的評価の在り方 : 主治医意見書を中心とした制度設計過程の分析(藤原, 里英子)
- Co* Design no.11 投稿規程/執筆要綱
- Co* Design no.11 奥付
『Co* Design』への投稿者の資格は、「投稿者のうち少なくとも1名は、大阪大学の教員・研究員、および学生を含む」こととしております。ただし、編集委員会が承認したものについては、この限りではありません。
投稿規程や過去の発行物については、こちらをご覧ください。