事務局2022年12月26日(月) 投稿
特任講師(常勤)または特任助教(常勤)の公募についてイベント2023年1月27日(金)
大阪大学ELSIセンター ELSI Forum 2022
『社会技術』を生み出す:ビジネスとアカデミアの共創実践STiPS Handai研究会2023年2月 9日(木) 10:00〜12:00
STiPS Handai研究会
競争から協力へ―米露宇宙関係の展開 シリーズ 科学技術×公共政策(2022年度冬) #3STiPS Handai研究会2023年1月12日(木) 15:10~18:20
STiPS Handai研究会
日本の安全保障政策と宇宙政策 シリーズ 科学技術×公共政策(2022年度冬) #2イベント2022年12月20日(火) 15:00~15:45, 16:00~19:00
嗅覚を拡張しよう 聞香体験と嗅覚をめぐる学際セミナーSTiPS Handai研究会2023年1月 5日(木) 15:10~18:20
STiPS Handai研究会
日本のデジタル庁と公共政策 シリーズ 科学技術×公共政策(2022年度冬) #1イベント2022年11月25日(金) 18:30~20:00
COデザインカフェ/〈ちがい〉をいきる34
摂食障害ワークショップ:「普通」に食べることから自分の「生き方」を考える事務局2022年9月29日(木) 投稿
准教授の公募についてイベント2022年9月28日(水) 投稿
映画上映会と対話『阿賀に生きる』『それからどうしたい、「阿賀に生きる」その後』イベント2022年11月 4日(金) 10:30〜15:00
第7回 大阪大学豊中地区 研究交流会 「知の共創」イベントレポート2022年8月26日(金) 投稿
STiPS Handai研究会 レポート
シリーズ 「科学技術×公共政策(2022年度夏)」 #1 原子力政策の歴史から学ぶ科学技術と日本社会の構造イベントレポート2022年8月26日(金) 投稿
STiPS Handai研究会 レポート
シリーズ 「科学技術×公共政策(2022年度夏)」 #2 科学技術・イノベーション政策の現状と課題事務局2022年7月20日(水) 投稿
池田光穂 名誉教授が監修された書籍が第24回学校図書館出版賞を受賞しました。イベント2022年7月13日(水) 9:30〜12:00
【阪大生 対象】2025年大阪・関西万博でのデータ利活用の原則やルールをいっしょに考えてみませんか? 第1回 大阪大学×2025年大阪・関西万博 データ利活用ワークショップSTiPS Handai研究会2022年7月19日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
祐野 恵さん(京都大学 学際融合教育研究推進センター) つなぐ人たちの働き方(2022年度夏)#5事務局2022年6月28日(火) 投稿
イノベーション博士人材フェローシップの優先採用についてSTiPS Handai研究会2022年7月12日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
吉田 篤さん(株式会社三菱総合研究所) つなぐ人たちの働き方(2022年度夏)#4STiPS Handai研究会2022年7月11日(月) 15:10~18:20
STiPS Handai研究会
科学技術・イノベーション政策の現状と課題 シリーズ 科学技術×公共政策(2022年度夏) #2STiPS Handai研究会2022年7月 5日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
山脇 竹生さん(株式会社資生堂 みらい開発研究所) つなぐ人たちの働き方(2022年度夏)#3STiPS Handai研究会2022年6月28日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
大内 詩野さん(愛媛県南予地方局健康福祉環境部) つなぐ人たちの働き方(2022年度夏)#2STiPS Handai研究会2022年6月21日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
白瀧 浩志さん(パナソニックホールディングス株式会社) つなぐ人たちの働き方(2022年度夏)#1STiPS Handai研究会2022年7月 4日(月) 15:10~18:20
STiPS Handai研究会
原子力政策の歴史から学ぶ科学技術と日本社会の構造 シリーズ 科学技術×公共政策(2022年度夏) #1事務局2022年5月18日(水) 〜 5月25日(水) 正午(申請書受付期間)
【欠員募集・二次募集】
2022年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ募集 (博士課程・博士後期課程対象)イベント2022年4月 7日(木) , 12日(火)
2022年度 副専攻/高度副プログラム「公共圏における科学技術政策(STiPS)」説明会イベント2022年4月 8日(金) 18:30〜19:00
高度副プログラム「社会の臨床」説明会 対面(COデザインスタジオ)+オンライン事務局2022年3月25日(金) 投稿
池田教授 松浦教授 送別セレモニーが行われました事務局2022年3月16日(水) 〜3月23日(水)
他大学学生・社会人の方向けの公開講座 申込についてイベント2022年3月18日(金) 19:00〜21:00
COデザインカフェ
ダイバーシティカフェ33 /"ダイバーシティ"なんてわらいとばせ! フェミとクィアと障害と健康と人種と民族と貧困が交差するセーファープレイスで、あなたのラップをつくろう発行情報2022年3月14日(月) 投稿
定期刊行物
『Co* Design no.11』を発行しました卒業生インタビュー2022年3月 3日(木) 投稿
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程3年
松本 渚さん インタビュー 臨床哲学 ⇔ プロジェクトマネジメント
「社会課題」と括ることで「こぼれ落ちる」ものを追いかける卒業生インタビュー2022年3月 2日(水) 投稿
現 東京工業大学生命理工学院博士後期課程2年
足立 惇弥さんインタビュー 化学 ⇔ 科学技術政策
「変な好奇心」から、廻りはじめた歯車卒業生インタビュー2022年3月 1日(火) 投稿
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
平井 宏明さん インタビュー 環境政策 ⇔ 地域活性化
マルチサイト(複数の湯)を往復し、問題の複雑性に気付くイベント2022年3月12日(土) 14:00〜17:00
COデザインシンポジウム
地域でつなぐ、未来をはぐくむ子ども食堂事務局2022年3月28日(月) 日本時間17時必着(募集期限)
特任教員、特任研究員の公募について事務局2022年2月28日(月) アンケート期限(一次)
大阪大学キャンパス周辺の野生動物目撃情報について アンケートご協力のお願い事務局2022年1月31日(月) 17時(募集期限)
特任事務職員の公募についてダイバーシティ&インクルージョン2022年1月28日(金) 18:30-20:00
COデザインカフェ
ダイバーシティカフェ32/月経はなぜ「女のこの日」なの? ★参加方法は後日掲載します授業レポート2022年1月18日(火) 投稿
授業レポート
「フィールドプロジェクト」(2)事務局2022年1月17日(月) 投稿
【2次募集】2022年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ募集(博士課程・博士後期課程対象)ダイバーシティ&インクルージョン2022年1月21日(金) 18:30-20:00【オンライン開催に変更しました】
COデザインカフェ
ダイバーシティカフェ31/「自分のからだ」って、どんなの?? 見た目と共存する時間、つくってみませんか??ダイバーシティ&インクルージョン2022年1月19日(水) 18:00〜20:00【オンラインのみの開催となりました】
COデザインカフェ
ダイバーシティカフェ30/当事者の主体性をうばわない活動とは? マイナーな生の生存と倫理をめぐる問いダイバーシティ&インクルージョン2022年1月 7日(金) 18:30〜20:00
COデザインカフェ
ダイバーシティカフェ29/生野の人・まち・歴史について知ろう!STiPS Handai研究会2022年1月25日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
堀川 晃菜さん(サイエンスライター/科学コミュニケーター) つなぐ人たちの働き方(2021年度冬)#5STiPS Handai研究会2022年1月18日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
代島 慶一さん(静岡科学館る・く・る) つなぐ人たちの働き方(2021年度冬)#4
