大阪大学
ENTRY
CO

ADMIN

事務局

2021年4月27日(火) 公開

【申請書受付期間は終了しました】
2021年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ募集
(博士課程・博士後期課程対象)

申請書受付期間は終了しました。

2021年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ 二次募集についての募集要項、申請書等は以下からダウンロードしてください。

■ 募集要項(PDF:531KB
■ 申請書・履歴書・受験票・申請理由・活動計画書・研究に関する申告書(Word: 36KB)/(PDF:214KB
■ 指導教員の推薦書・合格時の採用承諾書(Word: 29KB)/(PDF:141KB

※ 募集要項は一次募集と同様のものとなっているため、期日については本ページに記載の内容に従ってください。

【二次募集 スケジュール】
申請書受理期間:2021年5月17日(月)〜5月19日(水)正午(※)
面接審査資料締め切り:2021年5月20日(木)正午
面接試験:2021年5月21日(金)午前(※)
合格通知:2021年5月21日(金)(予定)
採用手続き書類提出期限:2021年5月25日(火)
初回支給:2021年6月予定

※)募集要項に記載の方法で申請書を送付した後、確認のため下記問い合わせ先に申請書を送付した旨の連絡をお願いします。
※)5月21日(金)午前にやむを得ない理由により出席が難しい場合には必ず申請書提出前に下記問い合わせ先までご連絡ください。

2021年度『「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材』フェローシップの二次募集を実施します。本制度では、学際共創プロジェクトに参画する学生に研究専念支援金月額15万円(生活費相当)、研究費 年額70万円(いずれも3年間)を支給します。
希望者は本ページおよび募集要項を確認し、申請書をご提出ください。ただし募集要項は一次募集と同様のものとなっているため、期日については本ページに記載の内容に従ってください。

【制度について】
先端的な科学技術の応用によってイノベーションが生み出されるといった「リニアモデル」の限界が指摘される中、大阪大学では「社会と知の統合」という理念の下、高度な専門力と汎用力を持ち、社会の多様なアクターとの共創によりイノベーションを牽引する新たな博士人材の育成を強化しています。本制度では、そうした人材への成長を目指し実践的な学際共創プロジェクトに従事する学生を対象に研究専念支援金と研究費を支援します。


【受給者のミッション】
受給者は期間中、学内機関(COデザインセンター, 社会ソリューションイニシアティブ, ELSIセンター, 人間科学研究科, 工学研究科, 超域イノベーション博士課程プログラム etc.)が主幹となって実施する学際共創プロジェクト(※1)に参画し、実践的な「高度汎用力」の獲得、および新たなキャリアパスの開拓に努めることとします。

※1)学外の関係者との共創により社会課題に取り組む長期の学際的プロジェクトを指します。詳細は募集要項をご参照ください。


【募集対象】
2021年度4月1日現在、満30歳未満の者(臨床研修を課せられた医学系分野に在籍した者においては33歳未満)で、下表に記載されている研究科・専攻・課程に、博士後期課程1年次、5年制博士課程の3年次(修士課程の修了に相当する要件を満たしていると認められた者に限る)、および4年制博士課程の2年次として在籍している者を出願可能とします。
なお、出願者は「社会と知の統合」に分類される副専攻プログラムを修了または修了見込みである者、もしくはそれと同等の経験・能力を有する者であり、かつ受給決定後に参画するプロジェクトの想定があることが求められます。

また、本年度に本学の実施するフェローシップ制度(http://itgp.osaka-u.ac.jp/news/募集案内/2021/04081302451183/)へ既に申請し、受理された者の申請は認められません。


【課程・研究科・専攻(※2)】
・博士後期課程:文学研究科、人間科学研究科、法学研究科、経済学研究科、理学研究科、医学系研究科(保健学専攻)、薬学研究科(創成薬学専攻)、工学研究科、基礎工学研究科、言語文化研究科、国際公共政策研究科、情報科学研究科、大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科(構成大学のうち大阪大学)
・4年制博士課程:医学系研究科(医学専攻)、歯学研究科、薬学研究科(医療薬学専攻)
・5年制博士課程:生命機能研究科
ただし、次に掲げる者は申請資格に該当しません。
① 社会人(※3)
② 独立行政法人日本学術振興会の特別研究員
③ 独立行政法人日本学生支援機構の奨学金を受給している者
④ 留学生として外国の政府等からの奨学金を受給している者
⑤ 国費外国人留学生として日本政府(文部科学省)奨学金を受給している者
⑥ 本学が実施する奨学金等を受給している者。ただし、授業料を援助するためのものについては、この限りではありません。

※2)専攻の記載のない研究科ではすべての専攻が該当します。
※3)「社会人」とは、文部科学省の学校基本調査における① 職に就いている者(給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事に現に就いている者)、② 給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事から既に退職した者、③ 主婦・主夫を指します。


【二次募集 スケジュール】
申請書受理期間:2021年5月17日(月)〜5月19日(水)正午(※4)
面接審査資料締め切り:2021年5月20日(木)正午
面接試験:2021年5月21日(金)午前(※5)
合格通知:2021年5月21日(金)(予定)
採用手続き書類提出期限:2021年5月25日(火)
初回支給:2021年6月予定(※6)

※4)募集要項に記載の方法で申請書を送付した後、確認のため下記問い合わせ先に申請書を送付した旨の連絡をお願いします。
※5)5月21日(金)午前にやむを得ない理由により出席が難しい場合には必ず申請書提出前に下記問い合わせ先までご連絡ください。

※6)4-6月分をまとめて支給予定となります。


【問い合わせ先】
大阪大学 国際共創大学院学位プログラム推進機構
「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材フェローシップ事務局
E-mail:selection[at]cscd.osaka-u.ac.jp ([at]を@にかえて送信してください)

  • Access
  • Contact us
  • Facebook
  • Instagram