大阪大学
ENTRY
CO

EVENT

イベント

2021年2月17日(水) 公開

あらためて「多様性」をかんがえる/連続企画
わたしたちのことばと表現をとりもどす

2021年2月26日(金) ~3月21日(日)

大阪大学COデザインセンターでは、
さまざまな特性やちがいをもち、さまざまな境遇や状況にあるひとたちが、
この社会でともに生きていくための〈知恵〉をわかちあうこと目的に、
教育プログラム「社会の臨床」と、それに関連する社会活動を展開しています。
近年、「ダイバーシティ(多様性)」をかかげる動きや施策が、
社会のいくつものセクターにてすすめられていますが、
いったい、「ダイバーシティ(多様性)」とは、なにを意味しているのでしょうか?

ひととひととの〈ちがい〉には、みえやすいものもあれば、みえにくいものもあります。
また、どれも、「個人」にはおさまりきらない、集合的なもの、歴史的なものとからみあってもいます。
「女性」、「障害がある」、「LGBTQ」、「外国籍」、「路上生活者」...
このどれも、かんたんに ひとくくりにすることはできないうえに、かさなっていることもあります。
「個性」「ダイバーシティ(多様性)」「エンパワメント」など、
当事者たちから発せられたことばでありながら、ときに、あいまいに問題を一般化させる標語として使われてしまこともあります。
こうしたことは、いったい、なにをみえなくさせ、なにを語りにくくさせているのでしょう?
それはだれのことばを奪っているのでしょうか?

このような「多様性」にかかわる問題をかんがえるために、
あらためて「多様性」を問い、かんがえるための連続イベントを企画します。

  • 2021年2月26日(金)14時〜17時 @箕面市国際交流協会
     COデザインカフェ:映画『記憶との対話〜マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証〜』上映会と対話
  • 2021年3月7日(日)14時〜16時 オンライン配信
     収録会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
     カマは燃えている ― ココ〈ボール〉ルームでなりたい自分になる
     詳細はこちら
  • 2021年3月10日(水)19時〜21時半 @ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
     COデザインカフェ:映画『記憶との対話〜マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証〜』上映会と対話
  • 2021年3月13日(土)13時半〜18時 オンライン配信
     対話フォーラム:あらためて「多様性」をかんがえる
     第1部 13時半〜15時半「多様性と表現」
     第2部 16時〜18時「大阪生野から「共生」をもういちど見つめなおす」
  • 関連企画
    2021年3月14日(日)〜21日(日)
     zine展覧会とトークイベント「となりのzine文学」@石橋
    • Access
    • Contact us
    • Facebook
    • Instagram