事務局2021年12月17日(金) 投稿
【説明会レポート】申請書受付期間:2021年12月13日 (月) 〜 同12月27日 (月) 正午
2022年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ募集 (博士課程・博士後期課程対象)COデザインカフェ2021年12月25日(土) 13:00〜16:30
COデザインカフェ
上映会「カマもパリも燃えている」 続・あらためて"多様性"をかんがえる連続企画STiPS Handai研究会2022年1月11日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
桑子 朋子さん(一般社団法人SiCP/中外製薬株式会社 デジタル戦略推進部) つなぐ人たちの働き方(2021年度冬)#3事務局2021年12月 3日(金) 投稿
令和3年度 大阪大学賞
ほんま なほ 教授が大阪大学賞を受賞しました。事務局2021年12月 8日(水) 12:15〜13:15
【説明会】
2022年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ 説明会 (博士課程・博士後期課程対象)イベント2021年12月10日(金) 13:30〜15:00
Art collective 目 [ mé ] 講演会STiPS Handai研究会2021年12月21日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
嶋田 義皓さん(JST 研究開発戦略センター(CRDS)) つなぐ人たちの働き方(2021年度冬)#2STiPS Handai研究会2021年12月14日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
森田 由子さん(日本科学未来館) つなぐ人たちの働き方(2021年度冬)#1イベント2021年12月 4日(土) 9:45〜19:00
津和野会議2021
Tsuwano Conference 2021授業レポート2021年11月22日(月) 投稿
学際共創プロジェクト レポート
「超域イノベーション総合」(2) 合同発表会「SDGs+クリエイティブミーティング」 @KIITO事務局2022年1月24日(月) 13:30〜17:00
大阪大学大学院工学研究科 テクノアリーナ フォーラム
「エネルギーバリューチェーンと 社会のしくみ」授業レポート2021年11月10日(水) 投稿
授業レポート
「フィールドプロジェクト」(1)イベント2021年12月21日(火) 10:30〜15:00
第6回 大阪大学豊中地区 研究交流会 「知の共創」 オンライン開催STiPS Handai研究会2021年11月 4日(木) 13:00〜17:50
STiPS Handai研究会
STiPS Handai研究会「放送のプロフェッショナルと社会を考える(2021年度)」授業レポート2021年10月18日(月) 投稿
授業レポート
秋〜冬学期「研究手法入門」 COデザインセンター開講科目<協働術>イベント2021年10月31日(日) 13:30〜16:00
小・中学生向け美術鑑賞ワークショップ「チョウコクお菓子」授業レポート2021年10月 4日(月) 投稿
学際共創プロジェクト レポート
「超域イノベーション総合」(1) フィールドワーク授業レポート2021年9月22日(水) 投稿
授業レポート
集中講義「メディアリテラシー」 COデザインセンター開講科目<リテラシー>発行情報2021年8月23日(月) 投稿
定期刊行物
『Co* Design no.10』を発行しましたイベントレポート2021年8月 6日(金) 投稿
大阪大学新任教員研修 レポート
「オンライン市民参加型イベント」運営の技法 担当:八木 絵香 教授イベントレポート2021年7月28日(水) 投稿
大阪大学新任教員研修 レポート
オンライン教材をつかった研究倫理教授法入門 担当:池田 光穂 教授イベント2021年9月 7日(火) 〜3月5日(全5回)
Girls Unlimited Program in Kansai 2021イベント2021年7月14日(水) 〜2022年2月(全9回)
阪大SDGs学のための教養ゼミナール SSI学生のつどい番外編イベント2021年7月30日(金) 18:30〜21:00(受付開始 18:00), 7月31日(土) 13:00〜15:30(受付開始 12:30)
市民参加型ワークショップ
「それって高すぎる?~フリマアプリ時代の売買の倫理〜」@オンライン事務局2021年7月 2日(金) 投稿
2021年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップイベント2021年7月 7日(水) 16:30〜17:45 JST
Online event
How do we make our cities ethical?STiPS Handai研究会2021年7月29日(木) 17:00~19:00
STiPS Handai研究会
日本の公共政策の現場―行政と官僚を考える― シリーズ 科学技術×公共政策(2021年度夏) #3STiPS Handai研究会2021年7月12日(月) 15:10〜18:20
STiPS Handai研究会
宇宙と国際政治―NASDA/JAXAでの実務を通して― シリーズ 科学技術×公共政策(2021年度夏) #2STiPS Handai研究会2021年6月28日(月) 15:10〜18:20
STiPS Handai研究会
サイバー空間利用と安全保障 シリーズ 科学技術×公共政策(2021年度夏) #1STiPS Handai研究会2021年7月20日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
朱 喜哲さん(株式会社電通 ソリューション・デザイン局) つなぐ人たちの働き方(2021年度夏)#5STiPS Handai研究会2021年7月13日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
濱田 志穂さん(JST 社会技術研究開発センター(RISTEX)) つなぐ人たちの働き方(2021年度夏)#4STiPS Handai研究会2021年7月 6日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
三成 寿作さん(京都大学iPS細胞研究所(CiRA)上廣倫理研究部門) つなぐ人たちの働き方(2021年度夏)#3STiPS Handai研究会2021年6月29日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
藤本 翔一さん(株式会社メルカリ R4D) つなぐ人たちの働き方(2021年度夏)#2STiPS Handai研究会2021年6月22日(火) 15:10〜16:40
STiPS Handai研究会
詫摩 雅子 さん(日本科学未来館/科学ライター) つなぐ人たちの働き方(2021年度夏)#1イベントレポート2021年5月24日(月) 投稿
COデザインシンポジウム レポート
地域ではぐくむ子どもと未来〜コロナ禍から見えたものとこれからイベント2021年6月 1日(火) ,8(火),15(火)
Anniversary Lecture Series 周年事業特別講義
Webinar Series on Aligning the Sustainable Development Goals and Climate Science オンライン特別講義「持続可能な開発目標と気候科学の整合性」授業レポート2021年5月13日(木) 投稿
授業レポート
冬学期「リテラシー(理工系人材に求められるCOデザイン力)」 COデザインセンター開講科目<リテラシー>メディア掲載2021年5月 5日(水) 投稿
メディア掲載
渡邉 浩崇 COデザインセンター特任教授のコメントが掲載されました。事務局2021年4月27日(火) 投稿
【申請書受付期間は終了しました】
2021年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ募集 (博士課程・博士後期課程対象)事務局2021年6月23日(水) 13:30〜15:00
新任教員研修<大阪大学教職員限定>
プロジェクトに基づく学際共創科目のデザインとその活用 担当:山崎吾郎 准教授事務局2021年6月 9日(水) 11:30〜13:30
新任教員研修<大阪大学教職員限定>
オンライン教材をつかった研究倫理教授法入門 担当:池田光穂 教授事務局2021年4月20日(火) 投稿
CO-Working Space の利用について事務局2021年5月25日(火) 13:30〜15:00
新任教員研修<大阪大学教職員限定>
「オンライン市民参加型イベント」運営の技法 担当:八木絵香 教授事務局2021年4月19日(月) 投稿
【申請書受付期間は終了しました】
2021年度「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ募集 (博士課程・博士後期課程対象)授業レポート2021年3月26日(金) 投稿
授業レポート・イベントレポート
春夏学期「ソーシャル・イノベーション(方法論から実践まで)」 COデザインセンター開講科目<協働術>発行情報2021年3月29日(月) 17:00〜18:00 (日本時間)
Ethical Cities 出版記念パネルディスカッション(オンライン)イベント2021年4月 9日(金) 12:30〜13:00
【大阪大学】
2021年度 高度副プログラム「社会の臨床」対面+オンライン説明会事務局2021年3月18日(木) 投稿
林田 雅至 COデザインセンター教授 送別セレモニーが行われました発行情報2021年3月15日(月) 投稿
定期刊行物
『Co* Design no.9』を発行しましたイベント2021年4月 8日(木) ,13(火)
【大阪大学】
2021年度 副専攻/高度副プログラム「公共圏における科学技術政策(STiPS)」オンライン説明会受講生インタビュー2021年3月 8日(月) 投稿
受講生インタビュー(小川恵美子さん)
集中講義「横断術(社会と臨床)」 COデザインセンター開講科目<横断術>メディア掲載2021年3月 5日(金) 投稿
メディア掲載
「カマは燃えている/ ココ〈ボール〉ルームでなりたい自分になる〜あらためて"多様性"をかんがえる連続企画」(略称:カマボール)の記事が掲載されました。ダイバーシティ&インクルージョン2021年3月13日(土) 13:30-18:00
あらためて「多様性」をかんがえる/連続企画
対話フォーラム あらためて「多様性」をかんがえる オンライン配信授業レポート2021年3月 3日(水) 投稿
Course Report:
Fall /Winter Semester: Creative Media Project (3B1529)イベント2021年3月14日(日) 〜3月21日(日)
阪大生によるZine&クリエイティヴ・ライティング展覧会
となりの〈Zine=人〉文学イベント2021年3月 7日(日) 14:00-16:00
カマは燃えている/ ココ〈ボール〉ルームでなりたい自分になる あらためて"多様性"をかんがえる連続企画COデザインカフェ2021年2月26日(金)
COデザインカフェ
ダイバーシティ・カフェ特別編/続・あらためて"多様性"をかんがえる連続上映会&対話 映画『記憶との対話〜マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証〜』からイベント2021年2月26日(金) ~3月21日(日)
あらためて「多様性」をかんがえる/連続企画 わたしたちのことばと表現をとりもどすイベント2021年2月23日(火) 13:00〜16:30
COデザインシンポジウム
地域ではぐくむ子どもと未来 コロナ禍から見えたものとこれからイベント2021年2月15日(月) 投稿
大阪大学「学生動画コンテスト」
3 Minutes of Inspiration for Sustainable Development <2021年4月1日エントリー〆>STiPS Handai研究会2021年3月11日(木) 10:00〜12:00
STiPS Handai研究会
米国の国家安全保障宇宙政策 シリーズ 科学技術×公共政策(2020年度冬)特別版事務局2021年1月25日(月) 投稿
大阪大学 国際共創大学院学位プログラム推進機構 ・ 大学院工学研究科 共同主催シンポジウム
「社会と知のエコシステム〜 生体 × 歴史 × 人工物 〜」を開催しましたイベントレポート2021年1月22日(金) 投稿
イベントレポート
オンライン対話プログラム「多言語コミュニケーション実践の共創」イベント2021年2月20日(土) 13:30〜16:00(受付開始 13:00)
市民参加型ワークショップ
「ちょっと未来の食生活〜ゲノム編集食品から考えてみる〜」@オンラインイベント2021年2月19日(金) 18:30〜21:00(受付開始 18:00)
市民参加型ワークショップ
「ちょっと未来のヒトの移動〜続 感染症対策に使われる情報技術〜」@オンライン受講生インタビュー2021年1月15日(金) 投稿
受講生インタビュー(鈴木萌花さん)
集中講義「身体表現術」 COデザインセンター開講科目<表現術> 〜触れあわない、踏み込まない、傷つけない、をゆるめてみるSTiPS Handai研究会2021年1月21日(木) 〜2月18日(木)13:30〜14:30
STiPS Handai研究会 STiPS Handai Workshop
「多言語コミュニケーション実践の共創」※1月15日追記 Co-creation of Multilingual Communication PracticeCOデザインカフェ2021年1月22日(金) 18:40-20:40
COデザインカフェ
ダイバーシティ・カフェ25/励まさなきゃダメですか? 落ち込む人への接し方に悩む「困り人」の会事務局2021年2月20日(土) 13:00〜16:00
新任教員研修<大阪大学教職員限定>
科学技術コミュニケーションをデザインする(担当:平川秀幸 教授) Designing Science and Technology Communication
