授業レポート2018年12月28日(金) 投稿
授業レポート
集中講義「科学技術コミュニケーション演習」 COデザインセンター開講科目<横断術>授業レポート2018年12月26日(水) 投稿
「リテラシーD:映画で学ぶ社会の見方」一般公開 参加レポート
深田晃司監督の社会の見方:フィクションのなかの社会/社会のなかのフィクション COデザインセンター開講科目<リテラシー>授業レポート2018年12月12日(水) 投稿
授業レポート
集中講義「特別講義:デザイン・ゼミ 〜 創造的産業とのコラボレーション」 COデザインセンター開講科目<協働術>授業レポート2018年11月20日(火) 投稿
授業レポート
春~夏学期「課題解決ケーススタディ (人と獣が共生可能な地域づくり)」 COデザインセンター開講科目<横断術>イベントレポート2018年11月 9日(金) 投稿
イベントレポート
Australia-Japan Research : Liveability and Resilience - 日豪の科学技術外交:住みやすく、しなやかな社会の在り方を探る授業レポート2018年10月30日(火) 投稿
授業レポート
春~夏学期「協働術E(地域再生プロジェクト)」 COデザインセンター開講科目<協働術>イベントレポート2018年10月27日(土) 投稿
イベントレポート
Co*Design Center collaborates with UNU on Science Communication授業レポート2018年10月 5日(金) 投稿
授業レポート
集中講義「科学技術イノベーション政策総合演習」 COデザインセンター開講科目<横断術>授業レポート2018年10月 2日(火) 投稿
授業レポート
集中講義「協働術H(表現の場を作る)」(2) COデザインセンター開講科目<協働術>授業レポート2018年9月19日(水) 投稿
授業レポート
春〜夏学期「協働術G(デザインラボ)」〜とつユメプロジェクト〜 COデザインセンター開講科目<協働術>授業レポート2018年9月18日(火) 投稿
授業レポート
「研究プロジェクト」COデザインセンター開講科目<総合術>卒業生インタビュー2018年9月 8日(土) 投稿
デロイト トーマツ コンサルティング
藤原 森さん インタビュー 「その時でなければできないこと」をCSCDで経験できた授業レポート2018年8月21日(火) 投稿
授業の【その後】のレポート
春~夏学期「表現術C(ZINEを発行する)」 COデザインセンター開講科目<表現術>授業レポート2018年8月10日(金) 投稿
授業レポート
集中講義「訪問術C(フィールド交流実践論)」〜阪大生がお遍路に行ってきた〜 COデザインセンター開講科目<訪問術>イベントレポート2018年8月 3日(金) 投稿
「ソーシャルイノベーションB(ツール編)」一般公開 参加レポート
革新的なテクノロジーと途上国の人々の<つながり>を生み出す!コペルニクの活動と展開:デザイン思考とストーリーテリングの視点から COデザインセンター開講科目<協働術>授業レポート2018年7月27日(金) 投稿
授業レポート
春~夏学期「表現術C(ZINEを発行する)」 COデザインセンター開講科目<表現術>授業レポート2018年7月23日(月) 投稿
授業レポート
集中講義「身体表現術」 COデザインセンター開講科目<表現術>授業レポート2018年7月14日(土) 投稿
授業レポート
集中講義「協働術H(表現の場を作る)」(1) COデザインセンター開講科目<協働術>イベントレポート2018年6月26日(火) 投稿
参加レポート
AI in University Education(AIを使った大学教育の可能性) COデザインセミナー授業レポート2018年6月22日(金) 投稿
授業レポート
春〜夏学期「協働術G(デザインラボ)」〜十津川村 訪問記〜 COデザインセンター開講科目<協働術>授業レポート2018年6月17日(日) 投稿
授業レポート
春学期「対話術A」(後編) COデザインセンター開講科目<対話術>授業レポート2018年6月13日(水) 投稿
授業レポート
春学期「対話術A」(前編) COデザインセンター開講科目<対話術>イベントレポート2018年5月15日(火) 投稿
「リテラシーD:映画で学ぶ社会の見方」一般公開 参加レポート
想田和弘監督の社会の見方:ドキュメンタリー映画『港町』をめぐって COデザインセンター開講科目<リテラシー>授業レポート2018年5月14日(月) 投稿
授業レポート
春学期「科学技術イノベーション政策概論A」 COデザインセンター開講科目<横断術>授業レポート2018年5月 9日(水) 投稿
授業レポート
秋学期「科学技術と社会特論A」 COデザインセンター開講科目<協働術>授業レポート2018年4月26日(木) 投稿
授業レポート
春〜夏学期「協働術G(デザインラボ)」 COデザインセンター開講科目<協働術>イベントレポート2018年4月23日(月) 投稿
未来共生セミナー:SOGIの多様性と共生の課題
「トイレ・更衣室問題から考える多様性」 開催レポート発行情報2018年4月 2日(月) 投稿
定期刊行物
『Co* Design no.3』を発行しましたイベントレポート2018年3月31日(土) 投稿
実習 → 演劇プロジェクト<生きる視点プラス>
石巻「からころステーション」実習レポート 2018年2月9日〜2月11日イベントレポート2018年3月30日(金) 投稿
産学共創本部大型産学共創コンソーシアム組成支援プログラム
大阪大学エリアマネジメント研究会 会場レポート(2)授業レポート2018年3月14日(水) 投稿
授業レポート
集中講義「科学技術コミュニケーション演習」 COデザインセンター開講科目<横断術>イベントレポート2018年3月13日(火) 投稿
未来共生セミナー:SOGIの多様性と共生の課題
「セクシュアリティの病理化と非病理化」 開催レポートイベントレポート2018年3月 7日(水) 投稿
産学共創本部大型産学共創コンソーシアム組成支援プログラム
大阪大学エリアマネジメント研究会 会場レポート(1) 「協働研究によるエリアマネジメントのための産官学民連携コンソーシアムの開発」受講生インタビュー2018年2月11日(日) 投稿
「協働術A(アクションリサーチの理論と実践)」
受講生インタビュー(鎌本直也さん) インタラクティブなCOデザインセンターの授業がおもしろいイベントレポート2018年2月 5日(月) 投稿
第二回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」会場レポート(3)イベントレポート2018年1月30日(火) 投稿
第二回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」会場レポート(2)イベントレポート2018年1月23日(火) 投稿
第二回 豊中地区 研究交流会
「文×理『知』の融合」会場レポート(1)卒業生インタビュー2018年1月10日(水) 投稿
哲学者・カフェフィロ副代表
松川 絵里さん インタビュー 哲学者として生きていく
