大阪大学
ENTRY
CO

KNOWLEDGE CAPITAL

ナレッジキャピタル超学校

2017年9月21日(木) 公開

大阪大学COデザインセンター×ナレッジキャピタル
対話で創るこれからの「大学」
超学校シリーズ "とらえなおす" 第3回 「視座」を変えてみえる世界

2017年10月 5日(木) 19:00〜20:30

ナレッジキャピタル超学校~対話で創るこれからの「大学」~
2017年度のシリーズでは、"とらえなおす"をテーマに「COデザインセンターの教員×社会の中で新しい価値を創り出している実践者」の対談をお送りします。

Image_CO_CHOSchool.jpeg

今回は、作庭家の小川勝章さんを京都からお招きします。代々「小川治兵衞」の名と志を襲名する家で育ち、思春期の多くの時間を庭園掃除にて過ごしながら、歴代が手がけてきたお庭とじっくり向き合ってきた方です。どんなになれ親しんだお庭であっても、向き合う中で、今でも新しい「見方」を発見することがあるそうです。

小川さんをお迎えするのは、劇作家・演出家の平田オリザさん。大阪大学COデザインセンターでは、演劇を通じてコミュニケーションデザインのあり方や社会における芸術の役割を考える授業を担当しています。

京都のお庭と演劇。違う世界で日々活動されているお二人それぞれのお話を伺いながら、本シリーズのテーマである「とらえなおす」を深めてみたいと思います。


講師(対談する人):
小川 勝章(作庭家・植治次期十二代/御庭植治株式会社 代表取締役)
平田 オリザ(大阪大学COデザインセンター特任教授/劇作家・演出家)

コーディネーター(聞き手):
八木 絵香(大阪大学COデザインセンター 准教授)

お申し込みはこちらから。

開催概要

    日時:2017年10月5日(木)19:00から20:30(受付開始 18:30)
    会場:カフェラボ(グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル1F)
    ドリンク代:500円
    *会場の関係から、入場するにあたり1ドリンクを注文していただくことになります。
    対象:高校生以上
    定員:50名
    主催:一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO、大阪大学COデザインセンター
    共催:公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)

講師プロフィール

小川 勝章

作庭家・植治次期十二代/御庭植治株式会社 代表取締役

幼少期の多くを歴代の手掛けた庭園にて過ごす。高校入学時より父である11代小川治兵衞に師事。立命館大学法学部卒業後、植治(うえじ)における作庭に専念。市民協働での作庭等、新たな取組みに加え、歴代所縁の庭園においても修景維持を続ける。京都市・ケルン市姉妹都市提携50周年文化使節団に参加。京都精華大学、名古屋工業大学等において非常勤講師を歴任。

平田 オリザ

大阪大学COデザインセンター特任教授/劇作家・演出家

こまばアゴラ劇場芸術総監督・城崎国際アートセンター芸術監督。1995年「東京ノート」が第39回岸田國士戯曲賞受賞後、国内の数々の演劇賞を受賞。2006年モンブラン国際文化賞受賞。2011年フランス国文化省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授、東京藝術大学COI研究推進機構 特任教授等を歴任し、2017年4月より大阪大学COデザインセンター特任教授に就任。

  • Access
  • Contact us
  • Facebook
  • Instagram